金融関連ニュース

  1. SBIホールディングス出資の地方銀行連合が勘定系システムの共同化を検討

    SBIホールディングス(HD)が出資する地方銀行連合が勘定系システムの共同化を検討しているようです。

  2. 関西の地方銀行、2014~19年4~12月期の収益力格差拡大

    関西の地方銀行における2014~19年4~12月期連結決算を分析したところ、紀陽銀行、京都銀行の総資産利益率(ROA)の改善が目立つものの、関西みらいフィナンシャルグループなどの大阪地盤の地方銀行が低迷しており、収益力の格差が広がっているようです。

  3. 国内先物事業者、石油関連の取引市場から撤退へ

    楽天証券や双日などの総合商社のほか石油元売りのJXTGホールディングスや太陽石油、東京ガスなどの先物事業者が石油関連の取引市場から撤退することを発表しました。

  4. 広島銀行、金融商品仲介により楽天証券とSBI証券の両社と提携したことを発表

    広島銀行は、インターネット証券大手の楽天証券とSBI証券の両社と金融商品の仲介で提携したことを発表しました。広島銀行の利用者は、4月20日からスマートフォンアプリ「ひろぎんアプリ」で両証券の取引口座を開設することにより、株や投資信託などの取引ができるようになるとのことです。

  5. イオンフィナンシャルが生命保険参入、アリアンツ生命を買収へ

    イオンフィナンシャルサービスは、ドイツの保険大手アリアンツ生命保険を2020年3月31日付をもって子会社化することを発表しました。36億円でアリアンツ生命の第三者割当増資を引き受け議決権の60%を取得し、独アリアンツは引き続き40%の株式を保有するとのことです。

  6. みずほ銀行、個人向けの送金と外貨両替手数料の引き上げを発表

    みずほ銀行は、個人顧客を対象に店頭での国内外の送金と外貨両替の手数料を2020年4月から引き上げることを発表しました。

  7. 三菱UFJ銀行、静岡市の物流企業へ10億円の融資

    三菱UFJ銀行は、静岡市に本社を置く中堅物流会社の鈴与に10億円の融資をしたとのことです。これは環境や社会課題の解決につながる「ESG融資」であり、鈴与は環境配慮型の物流センターの建設費に充てるもようです。

  8. 日本政策金融公庫、全国の小規模事業者向けに事業承継仲介事業を始めると発表

    日本政策金融公庫は、2020年4月から個人企業など全国の小規模事業者を対象に事業承継を仲介する事業を始めることを発表しました。

  9. 三菱UFJ銀行、コンビニATMの手数料を改定へ

    三菱UFJ銀行が2020年5月1日からコンビニATMの手数料を改定すると発表しました。ピーク日に発生する自行ATMの混雑を緩和するために「ピーク日」におけるコンビニATMの手数料を値下げし、それ以外の通常日は値上げするといった変動制を導入するとのことです。

  10. 信金中央金庫と中小企業基盤整備機構、包括的業務提携を発表

    信用金庫の中央金融機関である信金中央金庫(信金中金)は、政府系中小企業支援機関の中小企業基盤整備機構(中小機構)と包括的業務提携したことを発表しました。中小企業金融のノウハウを技術やサービスの開発や販路開拓し事業承継などの事業支援に生かしていくもようです。

GlobalSign SSL

SSL GMOグローバルサインのサイトシール
お客様のご入力された内容は、実用化最高レベルの暗号技術(SSL256ビット)によって暗号に変換された上で送信されます
ページ上部へ戻る