金融関連ニュース
-
2.262020
金融庁、フィンテック企業と9割超の銀行がシステム接続の契約へ
金融庁は、銀行の顧客データをもとにしたサービスを提供するフィンテック企業と銀行の間で9割超の銀行が企業側とシステム接続の契約を結ぶ見通しであることを発表しました。
-
2.252020
全国の地方銀行、株主優待を縮小へ
全国の地方銀行が株主優待を縮小する動きを見せており、千葉銀行は定期預金の金利を年0.2%上乗せする「金融クーポン」を来年3月末で廃止し、株を1年以上持っている株主に限り優待の内容も特産品だけにするとのことで、また琉球銀行も600万円を上限に0.3%を金利優遇する定期預金の受け入れを今年6月末にやめる...
-
2.202020
商工組合中央金庫、スタートアップと協業し中小運送業者向けに空きスペースの活用を展開
商工組合中央金庫は、倉庫不足に悩む中小の運送業者向けに空きスペースを活用したサービスを開始したもようです。
-
2.182020
三菱UFJ銀行、中小企業向けにAIによる為替相場の予測サービスを開始
三菱UFJ銀行は、AI開発のアルパカジャパンと過去40年分の相場変動を学習させたシステムをつくり、ドル、ユーロ、英ポンドの対円相場を対象としたAIによる為替相場予測サービスを中小企業向けに開始すると発表しました。
-
2.142020
クレディセゾン、今秋にもスマートフォン決済サービスを開始
カードでサービスを提供してきたクレジットカード会社が「カードレス」に動いているもようです。クレディセゾンはキャッシュレス決済に慣れた若年層の取り込みを狙い、今秋にも原則としてカードを発行せずスマートフォンで決済できるサービスを始めるとのことです。
-
2.132020
日銀、預金口座の維持手数料に関するリポートを公表
日銀は、銀行の預金口座の維持手数料に関するリポートを公表しました。預金口座にひもづく送金サービスを経済活動に不可欠な社会インフラと指摘し、安定的に維持し利用者の満足度を高めるために送金サービスのサブスクリプション(定額課金)化も一案とするとのことです。