金融関連ニュース

  1. 三菱UFJ銀行、スマホ決済アプリPayBの取り扱いを開始

    (株)三菱UFJ銀行は、ビリングシステム(株)が提供するスマートフォン決済アプリPayBの取り扱いを開始すると発表しました。PayBは、公共料金や通信販売などの支払いで使われる払込票のバーコードを、スマートフォンのカメラ機能で読み取り、銀行の預金口座から直接支払い手続きができるサービスです。

  2. 西日本豪雨の被災地復興支援ファンド設立を検討開始

    (株)地域経済活性化支援機構と(株)広島銀行、(株)中国銀行、(株)伊予銀行及び、(独)中小企業基盤整備機構が西日本豪雨の被災地復興支援ファンドの設立を検討開始しました。

  3. ペッパーがイオンカードの店頭接客開始

    イオンフィナンシャルサービス(株)は、イオンカード入会受付カウンターにてPepperを活用した実証実験を開始しました。店頭から受付カウンターまでの接客・案内をPepperが自走して行います。また同時に導入されるAIを搭載したディスプレイ、AIサイネージとも連携されます。

  4. 商工中金、中小企業の進出支援のためフィリピン政府・商業銀行と提携

    商工中金は、フィリピン貿易産業省、リザール商業銀行との間でそれぞれ業務協力をする覚書を締結したと発表しました。近年増加している、中小企業のフィリピン共和国への進出支援が主な目的となります。

  5. 武田薬品工業とウィズ・パートナーズ、投資ファンドを共同設立

    武田薬品工業(株)と(株)ウィズ・パートナーズは、創薬エコシステム推進を目的として投資ファンドを共同設立すると発表しました。11月に事業開始予定とのことです。

  6. トヨタといすゞ、共同プロジェクトに進展見られず資本提携を解消

    トヨタ自動車(株)といすゞ自動車(株)は、資本提携を解消すると発表しました。トヨタが保有するいすゞのすべての株式は今後売却する予定とのことです。両社は、2006年よりディーゼルエンジンを中心とした分野での開発・生産や技術面で協業してきました。

  7. キャッシュレスで決済可能なiPhone向けサービス、Mizuho Suica提供開始

    (株)みずほ銀行と東日本旅客鉄道(株)は、電子マネーMizuho Suicaの提供を開始しました。みずほWalletアプリから即時発行可能で、カードの発行は不要です。みずほ銀行の口座か、Apple Payからのチャージが可能です。

  8. KDDIとFinatextが資本業務提携、スマホアプリで金融サービスの強化へ

    KDDI(株)と(株)Finatextは資本業務提携契約を締結したと発表しました。各社の強みであるスマートフォンによる通信サービスや金融モバイルサービス、ビッグデータ解析のノウハウなどを活用し新たな金融サービスの提供を検討していきます。

  9. 小田急箱根グループ、海賊船新造・最新ゴンドラ導入・駅舎改築など100億円投資

    小田急箱根グループは、2018年度から2020年度にかけて、海賊船の新造や駅舎改築などの総額100億円規模の投資を開始すると発表しました。箱根観光船(株)では建造費約12.5億円をかけて、床や天井・調度品の細部までこだわりクラシック感を演出する海賊船を新造します。

  10. 丸井グループ、9月よりtsumiki証券事業開始

    (株)丸井グループは、つみたて投資を専門としたtsumiki証券(株)を9月より事業開始すると発表しました。取扱うのは、若年層や投資初心者をターゲットとしたつみたてNISA対象の3社4本の投資信託です。丸井グループ発行のエポスカードで月5万円上限で購入できます。

GlobalSign SSL

SSL GMOグローバルサインのサイトシール
お客様のご入力された内容は、実用化最高レベルの暗号技術(SSL256ビット)によって暗号に変換された上で送信されます
ページ上部へ戻る