金融関連ニュース
-
8.172023
メインバンク社数、トップは三菱UFJ 増加率は住信SBI
東京商工リサーチが15日に発表した2023年のメインバンク調査によりますと、メイン取引社数(グループ別)のトップは12万6367社の三菱UFJフィナンシャル・グループ(FG)だったようです。
-
8.162023
SOMPO4〜6月、純利益7.3倍 コロナ給付金が減少
SOMPOホールディングス(HD)が9日に発表した2023年4〜6月期の連結純利益は前年同期比7.3倍の1000億円だったようです。海外の保険事業の資産運用益が伸び、新型コロナウイルス関連給付金が大きく減った国内生命保険事業がけん引したもようです。
-
8.152023
みずほ銀、長期プライムレート1.4%に 半年ぶり引き上げ
みずほ銀行は9日、企業向け貸出金利の指標となる長期プライムレート(長プラ、最優遇貸出金利)を0.1%引き上げて年1.4%にすると発表しました。10日から適用するようです。長プラの引き上げは半年ぶりで、今年5月以来の高水準となるとのことです。
-
8.142023
東京海上4〜6月期、純利益1%減 業績予想は据え置き
東京海上ホールディングスが7日に発表した2023年4〜6月期の連結決算は、純利益が前年同期比1.4%減の1279億円だったようです。
-
8.102023
農林中金、4〜6月の純利益97%増 利上げで運用益増
農林中央金庫が3日に発表した2023年4〜6月期の連結決算は、純利益が前年同期比97%増の638億円だったようです。欧米の利上げに伴い有価証券の利息配当が増え、外貨建ての貸出金利息も増加したとのことです。海外金利の上昇による外貨調達コストの増加を補ったもようです。
-
8.92023
三菱UFJ、USバンコープに1300億円追加出資 4.39%に
三菱UFJフィナンシャル・グループは3日、米大手地銀のUSバンコープに9億3600万ドル(約1300億円)を追加出資すると発表しました。同社の第三者割当増資を引き受け、出資比率は2.89%から4.39%に高まるようです。
-
8.82023
あおぞら銀行、4〜6月純利益19%減 米国債で評価損
あおぞら銀行が2日に発表した2023年4〜6月期連結決算は、純利益が前年同期比19%減の67億円だったようです。米国債の評価損を9億円計上したとのことです。米商業用不動産で将来の損失に備える引当金を積んだことも減益要因となり、保有株式の売却益を57億円計上したようですが、補えなかったとのことです。
-
8.72023
みずほFGの4〜6月、54%増益 与信費用で戻り益
みずほフィナンシャルグループ(FG)が31日に発表した2023年4〜6月期の連結決算は、純利益が前年同期比54%増の2451億円だったようです。貸し倒れに備える与信関係費用で273億円の戻り益が発生し、純利益を押し上げたようです。
-
8.42023
りそなHDの4〜6月、4%増益 債券関係損益が改善
りそなホールディングス(HD)が31日に発表した2023年4〜6月期の連結決算は、純利益が前年同期比4%増の354億円だったようです。前年に含み損を抱えた外国債券の売却を進めたことで債券関係損益が改善したとのことです。半面、政策保有株の売却益が剝落した影響で株式等関係損益は悪化したもようです。
-
8.32023
日本公庫と広島銀行、大規模災害時に施設利用などで協力
日本政策金融公庫広島支店と広島銀行は28日、水害や地震などの大規模災害が発生した際に協力することを定めた覚書を同日付で交わしたと発表しました。