ブログ

  1. 金融庁のサイバー攻撃演習 最多165金融機関が参加

    金融庁は19日から、金融業界全体のサイバー攻撃対策を底上げするための演習を始めるようです。今回は、信用金庫や信用組合、証券会社が業態共通で使うインフラシステムがサイバー攻撃で停止したケースもシナリオに盛り込み、重大事案が発生した時の対応能力を高めるもようです。

  2. 不動産担保ローンの調査費用について

    先日あるお客さまより「不動産担保ローンの諸費用の支払いは融資前に支払いでしょうか?」というご質問をいただきました。不動産担保ローンの融資を受けるには諸費用が必要となりますが、融資された資金から諸費用分を差し引く形で行われ、融資前に諸費用の支払いをすることはあまりございません。

  3. 不動産担保ローンの調査費用は融資額から支払えるのか?

    Q.不動産担保ローンの調査費用は融資額から支払いはできますか?A.不動産担保ローンの諸費用は、融資された資金から諸費用分を差し引くことができます。ですので安心いただければと思います。

  4. オンライン介護相談サービスを開始/旭化成H

    旭化成ホームズ株式会社は16日、5月に設置した総合的相談窓口「コンサルティングデスク」が、LINEを活用した「オンライン介護相談サービス」を21日より開始すると発表しました。

  5. 三菱UFJ銀行、新興国と排出枠創出 新興に出資

    三菱UFJ銀行は「二国間クレジット制度(JCM)」の民間企業による活用支援に乗り出すようです。JCMは新興国の排出量削減を支援して一部を日本側の削減分とみなす仕組みで、関連事業を手掛ける新興企業のSDGインパクトジャパン(SIJ)に数億円を出資したようです。

  6. 資金使途が自由な第三者担保提供ローン

    先日あるお客さまより「第三者担保提供ローンを検討しているのですが、資金使途は自由ですか?決まりはありますか?」というご質問をいただきました。

  7. 第三者担保提供ローンも資金使途は自由なのか?

    Q.第三者担保提供ローンも資金使途は自由ですか?A.弊社では、資金使途は自由になっております。ですので、お申し込み者さまが不動産をお持ちでないケースで別の方が、ローン内容をご理解された上で担保化に同意してくださるのであれば、不動産担保ローンのご利用が可能になります。

  8. Z世代の50%超が完全出社/コリアーズ

    コリアーズ・インターナショナル・ジャパン株式会社は12日、「東京23区内に勤務するZ世代のビジネスパーソンに聞いた働き方に関する意識調査」の結果を発表しました。23区内で正社員として勤務する18~27歳の男女825人を対象に、テレワークやオフィスへの満足度等について調査したようです。

  9. 北海道企業7〜9月の利益DI、約9年ぶりのプラス圏に

    北洋銀行が発表した北海道内企業の経営動向調査によりますと、7〜9月期の全産業の利益判断指数(DI)は2014年1〜3月期以来約9年ぶりにプラスに転じたようです。23年4〜6月期のマイナス5から8ポイント改善しプラス3となったとのことです。

  10. 不動産担保ローンの金利

    先日あるお客さまより「不動産担保ローンの金利は何パーセントになりますか?」というご質問をいただきました。ご融資する金額やローンプランにもよりますが、年4%~15%の間で設定させていただいております。弊社では元利均等返済を採用しておりますので、月々の返済金額はずっと同じ金額になります。

ページ上部へ戻る