ブログ
-
2.52019
東京カンテイ、分譲マンション普及の度合いを示す「マンション化率」を算出
東京カンテイは、2018年の全国での分譲マンション普及の度合いを示す「マンション化率」を算出しました。18年1月1日時点での世帯数と、同年12月31日時点の分譲マンションストック戸数を比較して算出したものです。全国のマンション化率は、12.53%で前年よりも上昇傾向にあるとのことです。
-
2.52019
大手銀行、消費税増税を前に住宅の駆け込み需要を狙い住宅ローン金利の引き下げを開始
10月予定の消費税増税を前に住宅の駆け込み需要を狙い、大手銀行が住宅ローンの金利を引き下げ始めました。
-
2.52019
不動産担保ローンで融資可能な金額
お客さまからよくいただくご質問の一つに、いくらの融資を受けられるのかというものがございます。お客さまによってご融資できる金額は異なりますので一概に言えませんが、担保にする不動産の評価額が一つの目安になるかと思います。
-
2.52019
不動産担保ローンでどのくらい借りられるか?
Q.不動産担保ローンではどのくらいの金額を融資してもらえますか?A.担保不動産の評価にも左右されますが、弊社のご融資できる最大額は5億円となっております。
-
2.42019
三重銀行と第三銀行、2021年5月に合併、新銀行「三十三銀行」の誕生へ
三十三FGは、子会社の三重銀行と第三銀行が2021年5月に合併すると発表しました。存続会社は第三銀行で三重銀行を吸収合併し、行名を「三十三銀行」に改めるとのことです。人口減少や低金利など厳しい環境が続く中、店舗や間接部門などの重複を解消して収益力を高めるもようです。
-
2.42019
東京都、「平成31年度空き家利活用等普及啓発・相談事業」の事業者募集の開始を発表
東京都は、「平成31年度空き家利活用等普及啓発・相談事業」の事業者募集を2月7日から開始すると発表しました。
-
2.42019
別の不動産担保ローンからの借り換えについて
以前あるお客さまより、『別会社の不動産担保ローンからそちらの不動産担保ローンへの借り換えはできますか?』というご質問をいただきました。不動産担保ローンでも金利はさまざまですので、より低い金利のところへお借り換えになりたいと思われることは当然のことだと思います。
-
2.42019
別の不動産担保ローンからの借り換えは可能かどうか?
Q.現在、他の会社から不動産担保ローンを借りていますが、そちらの不動産担保ローンに借り換えることはできますか?A.可能です。ただし、必ずしも借り換える方がいいとは限りませんので、弊社にお借り換えになると返済総額が減り、お客さまにとって有利になるという場合のみ、お借り換えをお勧めしております。
-
2.12019
住宅生産団体連合会、「経営者の住宅景況感調査」結果を発表
住宅生産団体連合会は、「経営者の住宅景況感調査」結果を発表しました。これは、四半期に一度、過去3ヵ月の実績と今後3ヵ月の見通しを前年同期と比較して結果を指数化しているもので、住団連および傘下団体の法人会員16社から回答を得た結果のようです。
-
2.12019
住信SBIネット銀行と日立製作所、AI審査サービスを提供する合弁会社設立に関する基本合意書を締結
住信SBIネット銀行と日立製作所は、AI審査サービスを提供する合弁会社設立に関する基本合意書を締結し、AIを使用して住宅やカードのローン審査を代行するサービスを始め、今年の10月から全国の地方銀行向けに提供していくもようです。