ブログ

  1. みずほ銀行提供のQR決済サービスを地方銀行でも導入を開始

    みずほ銀行が提供しているQRコードを用いたスマホ決済サービス「Jコインペイ」の地方銀行での導入が始まりました。

  2. 不動産担保ローンを借りるときの年収との関係

    ローンにおける年収といえば、年収の3分の1を超える借り入れができない『総量規制』というものがあります。不動産担保ローンでも、自宅を担保にする場合は総量規制の対象となりますが、自宅以外の不動産(例えば相続した地元の土地など)を担保にする場合は、年収の3分の1以上でも借りることができます。

  3. 不動産担保ローンを借りるとき年収は関係ありますか?

    Q.不動産担保ローンを借りたいと思っていますが、借りるときに年収は関係ありますか?A.返済原資を確保するという意味では、関係がございます。弊社では売却前提のご融資は行っておりませんので、お客さまの返済能力を考慮して生活に無理のないように不動産担保ローンプランをご提案しております。

  4. 国土交通省、都市再生特別措置法施行令の一部改正する政令を閣議決定

    国土交通省は、「都市再生特別措置法施行令の一部を改正する政令」を閣議決定されたことを発表しました。

  5. 大手3行、IT技術導入で経営効率化を加速し業務量を削減、組織のスリム化へ

    三菱UFJ銀行などの大手3銀行が先端のIT技術の導入を進めており、経営効率化を加速し組織のスリム化を進めていくとのことです。三菱UFJ銀行は、23年度末までに9,500人分の削減を目指し、20年度の採用数は前年度より2割以上減らして、リーマン・ショック以降で最少になる見通しのようです。

  6. 赤字でも融資してもらえることもある不動産担保ローン

    一口に赤字と言っても色々あります。長期に渡って赤字が続き、回復の目途が立っていない状態である場合においては融資が難しくなってきます。一方で、現在赤字だとしても黒字回復の見込みがある場合は支援する方向で検討します。

  7. 確定申告が赤字ですが、お金を借りれますか?

    Q.個人事業主です。今年の確定申告が赤字でしたが、急にお金が必要になったので融資を受けたいのですが、お金を借りることはできますか?A.赤字であってもご融資は可能です。赤字ということだけでご融資の可否を判断しておりませんので、赤字だから融資は無理ということはございません。

  8. 東京カンテイ、2019年2月の首都圏中古マンション価格0.4%上昇と公表

    東京カンテイは、2019年2月の三大都市圏中古マンションの月別推移を公表しました。首都圏は全域でおおむね横ばい~強含みとなっており、前月比0.4%上昇で3,725万円と小幅ですが2カ月ぶりの上昇になっているようです。

  9. 日本銀行、平成31年度の金融機関に対する考査の実施方針を発表

    日本銀行は、平成31年度の金融機関に対する考査の実施方針を発表しました。人口減少や低金利が長期化する中、地方銀行を中心に中長期的な収益力を把握して評価するとのことです。

  10. 日本全国を対象とした不動産担保融資

    弊社の不動産担保ローンは、日本全国の不動産を対象としてローンを取り扱っております。お住まいの場所から遠方にある土地や建物、他県にある不動産においても担保としてご利用が可能です。

ページ上部へ戻る