金融関連ニュース

  1. みずほの4〜12月期、純利益18%増 市場部門が好調

    みずほフィナンシャルグループが2日に発表した2023年4〜12月期の連結決算は純利益が前年同期比18%増の6423億円だったようです。債券運用や金利リスクを減らす商品などを企業に提案する市場部門が好調だったもようです。

  2. 三井住友FGの4〜12月期、純利益4%増で過去最高

    三井住友フィナンシャルグループ(FG)が1日に発表した2023年4〜12月期の連結純利益は前年同期比4%増の7928億円だったようです。4〜12月期として2年連続で過去最高を更新したとのことです。国内の資金需要が堅調だったほか、クレジットカードなど決済ビジネスが好調だったようです。

  3. みずほ銀行、「テレホンバンキング」サービスを縮小

    みずほ銀行は1月31日、電話を通じて振り込みなどができる「テレホンバンキング」サービスの大部分を8月25日に終えると発表しました。インターネットバンキングの普及により、サービスの利用者や利用件数が減っているため。今後はスマートフォンのアプリなどネット取引への移行を促すようです。

  4. 2月の住宅ローン金利、大手3行引き上げ 10年固定金利

    大手銀行は1月31日、2月の住宅ローン金利を発表しました。固定型の10年金利を三井住友銀行など3行が引き上げたようです。三井住友銀行は10年固定の最優遇金利を1月に比べ0.05%高い1.14%に設定、みずほ銀行は0.1%高い1.450%、りそな銀行は0.14%上げて1.660%としたようです。

  5. 楽天証券、手数料ゼロ化でも増収確保 10〜12月7%増

    ネット証券大手、楽天証券の2023年10〜12月期の連結営業収益(売上高に相当)が265億円前後と、前年同期比7%程度増えたことが分かりました。株高で個人投資家の取引が活発化し、信用取引関連の収益が伸びたようです。顧客数が増え、投資信託の残高も拡大したようです。

  6. 三井住友系、カナダ年金大手と新ファンド 航空機投資で

    三井住友フィナンシャルグループ(FG)が出資する航空機リースのSMBCアビエーションキャピタル(AC)は29日、カナダの年金基金大手のケベック州貯蓄投資公庫(CDPQ)と共同で航空機向けに投資するファンドを立ち上げたと発表しました。

  7. 第四北越FG、純利益23%増 4~12月期

    第四北越フィナンシャルグループ(FG)が26日に発表した2023年4~12月期の連結決算は、純利益が前年同期比23%増の187億円だったようです。役務取引等利益やその他業務利益が増加して連結粗利益が増えたほか、株式等関係損益の増益も寄与したもようです。

  8. 北国FHDの純利益7%減 4〜12月、外貨調達かさむ

    北国フィナンシャルホールディングス(FHD)が26日に発表した2023年4〜12月期の連結決算は、純利益が前年同期比7%減の92億円だったようです。有価証券利息配当金が増えた一方、外貨調達コストも増加したとのことです。

  9. 企業向けサービス価格、12月2.4%上昇 宿泊関連が上昇

    日本銀行が26日に発表した2023年12月の企業向けサービス価格指数(2015年平均=100)は110.4と、前年同月比2.4%上昇しました。11月から横ばいで、15年3月(3.1%上昇)以来の伸びが続いたようです。

  10. フィデアHD傘下の2行合併、総合力向上・コスト減目指す

    フィデアホールディングス(HD)は25日、傘下の荘内銀行と北都銀行の2026年度中の合併に向けた検討を始めたと発表しました。23年度内に準備委員会を設置し、25年度中に合併契約を結ぶようです。新銀行の名称や本社所在地は今後詰めるもようです。実現すれば県をまたぐ東北初の広域地銀となるようです。

GlobalSign SSL

SSL GMOグローバルサインのサイトシール
お客様のご入力された内容は、実用化最高レベルの暗号技術(SSL256ビット)によって暗号に変換された上で送信されます
ページ上部へ戻る