ブログ

  1. 経常黒字3倍の12.7兆円 4~9月、年度半期ベースで最大

    財務省が9日に発表した2023年度上期(4~9月)の国際収支統計の速報値によりますと、貿易や投資などの海外との取引状況を表す経常収支は12兆7064億円の黒字だったようです。前年同期から3倍に増え、年度の半期ベースで過去最大となったとのことです。

  2. 不動産担保ローンにかかる諸費用

    先日あるお客さまより、不動産担保ローンにかかる諸費用についてのお問い合わせをいただきました。不動産担保ローンをご融資する際に、お客様にお支払いいただく諸費用には「不動産登記費用、印紙代、鑑定費用、事務手数料」等をはじめとするさまざまなものがございます。

  3. 不動産担保ローンの諸費用とは何?

    Q.不動産担保ローンの諸費用とはどういったものですか?A.不動産担保ローンをご融資する際には、お客さまにお支払いいただく諸費用が必要となります。不動産登記費用、印紙代、鑑定費用、事務手数料等を総称して諸費用と言います。

  4. 23区オフィス、空室率・募集面積率ともに低下

    株式会社ザイマックス不動産総合研究所は6日、2023年10月のオフィス空室マンスリーレポートを発表しました。調査対象は、東京23区内にある延床面積300坪以上のオフィスビルです。

  5. 大和証券、アイルランドのM&A助言会社買収 欧州強化

    大和証券グループ本社がアイルランドを拠点にM&A(合併・買収)の助言を手掛ける独立系のIBIコーポレートファイナンスを買収したことがわかりました。大和の欧州拠点のネットワークを生かし、アイルランドと欧米企業の間の国際取引を増やすようです。

  6. 不動産担保ローンの審査にかかる時間

    先日あるお客さまより、『不動産担保ローンの審査時間はどのくらいですか?』というご質問をいただきました。必ず現地調査を行っておりますので、遠方の不動産ですと多少お時間をいただくことがございますが、多くのケースではお申し込みいただいてからご融資の実行までは2~3営業日内となっております。

  7. 審査にかかる時間はどのくらいなのか?

    Q.不動産担保ローンの審査にはどのくらい時間がかかりますか?A.お客さまごとのケースによっても異なりますので一概には申し上げられませんが、多くのケースではお申し込みいただいてから2~3営業日でのご融資実行となっております。

  8. フラット35、最頻金利の上昇続き2%が目前に

    独立行政法人住宅金融支援機構は1日、取扱金融機関が提供する「フラット35」(買取型)の11月の適用金利を発表しました。融資率9割以下・借入期間21年以上の金利は、年1.960%(前月比0.080%上昇)~3.530%(同0.260%上昇)。

  9. じもとHDの銀行2行、ATM300台をSBI系に切り替え

    じもとホールディングス(HD)傘下の仙台銀行、きらやか銀行は2024年春をめどに両行のATMをSBIグループが提供するサービスに切り替えるようです。導入するのは全国で初となるようです。12年に経営統合してからも別々の機器とシステムを使ってきました。新紙幣の発行に合わせ統一するようです。

  10. 成人している子ども名義の不動産を担保にして借りる不動産担保ローン

    先日あるお客さまより、『子ども名義の不動産で親が不動産担保ローンを組めますか?』というご相談をいただきました。このようにお申し込み者さまとは異なる方に担保の不動産をご用意いただくケースを、『第三者の担保提供による不動産担保ローン』と言います。このケースでは、不動産の名義人の方の同意が必要となります。

ページ上部へ戻る