ブログ

  1. リ・バース60、7~9月の付保実績は343戸

    独立行政法人住宅金融支援機構は28日、2023年7~9月のリバースモーゲージ型住宅ローン「リ・バース60」の利用実績等を公開しました。

  2. 常陽銀、当座預金開設停止へ 24年3月 手形電子化促す

    常陽銀行は2024年3月から紙の手形や小切手の発行に使われる当座預金口座の新規開設を停止すると発表しました。あわせて27年4月以降を期日とする手形の代金取り立ての受け付けもやめるようです。

  3. 不動産担保ローンのメリットについて

    先日、あるお客さまより「不動産担保ローンは無担保ローンと比べたら、どんなメリットがありますか?」というご質問をいただきました。

  4. 不動産担保ローンを借りるメリットはあるのか?

    Q.不動産担保ローンを借りるメリットは何ですか?A.不動産担保ローンは、不動産を担保とする有担保ローンのため、無担保ローンと比べて低金利でご利用いただくことが可能です。

  5. 戸建注文住宅、受注棟数は6期連続でマイナス

    一般社団法人住宅生産団体連合会は27日、2023年度第3回「住宅業況調査」(23年7~9月)の結果を発表しました。会員各社の支店・営業所・展示場等の責任者を対象に、四半期ごとに住宅市場の業況感についてアンケート調査を実施。

  6. きらやか銀行、50年住宅ローンの取り扱い開始

    じもとホールディングス傘下のきらやか銀行は29日、融資期間が最大50年となる住宅ローンの取り扱いを12月から始めると発表しました。これまでの最長期間は40年だったようです。

  7. 不動産担保ローンの審査方法

    先日、あるお客さまより「不動産担保ローンの審査ではどんな項目が重視されるのですか?」というご質問をいただきました。不動産担保ローンにおける審査基準には、職種・年収・勤続年数、現在他社からの借入があるか否か(ある場合はその金額)、過去に借り入れがあるか、そして不動産の担保的価値があります。

  8. 審査ではどこを重視されるのか?

    Q.不動産担保ローンの審査はどこを重視されますか?A.審査基準はどの金融機関においても公表はしておりませんし、弊社でもお教えすることはできませんが、審査項目は大まかに担保となる不動産の価値と、借りるご本人さまの返済能力に関わるものの2種類に分かれます。

  9. 市街地価格指数、全国全用途平均が上昇傾向継続

    一般財団法人日本不動産研究所は27日、「市街地価格指数」(2023年9月末時点)の調査結果を発表しました。全国主要198都市・約1,800地点の地価を鑑定評価の手法に基づき評価。10年3月末を100として指数化しているようです。今回が165回目です。

  10. 欧州系EQT、人事管理ソフト新興買収 企業価値200億円

    スウェーデン拠点の大手投資ファンド、EQTは人事管理クラウドソフトを手掛けるスタートアップのHRBrain(HRブレイン、東京・品川)を買収するようです。既存株主である複数のベンチャーキャピタル(VC)から発行済み株式の過半を取得するもようです。

ページ上部へ戻る